
こんにちは!
keep fit富田林店飯田です。
今日は間食についてお話をしたいと思います。
最近はお客様とのセッション中に良く聞かれる事があります。
それは間食について
・トレーナーはどんなものを食べている?
・空腹感が我慢できない!
・間食を摂取するのが怖い…など
たくさんの質問や相談があります。
ダイエットを頑張っている皆さんは間食について悩んでいませんか?実は、間食をうまく活用すればダイエットをもっと楽しく、効率的に進めることができるんです!今回は「理想的な間食」や「間違った間食」の違い、そしてそのメリットとデメリットについて、お伝えしますね。
間食って本当に必要?
間食というと、「ダイエット中なのに食べて大丈夫?」と思われるかもしれませんが、実は間食はダイエットの味方になることもあります!間食をうまく取り入れることで、空腹感を抑えて次の食事で暴食を防ぐことができますし、エネルギーを補充して活力を維持するためにも有効なんです。
理想的な間食とは?
ダイエット中の理想的な間食は、栄養バランスが取れていて、満足感が得られるものです。以下のようなものがオススメ!
• プロテイン系スナック
高タンパクで、満腹感を長時間維持できるので、食事と食事の間にぴったりです。
• ナッツや種子類
ヘルシーな脂肪を含み、少量でも満足感があります。ビタミンやミネラルも豊富で、体に優しい間食です。

• 低カロリーなフルーツ
フルーツは自然な甘さで満足感を与えてくれるので、甘いものが欲しくなったときのヘルシーな選択肢です。
間違った間食とは?
間違った間食は、カロリーが高すぎたり、栄養が偏っていたりするものです。
• 高カロリーなスナック菓子やお菓子
甘いお菓子や塩分が多いスナックは、ダイエットの敵。カロリーオーバーになりやすく、栄養がほとんどありません。

• 甘いドリンク
ジュースや甘いコーヒー、エナジードリンクは、カロリーが高くてお腹に溜まらないので、間食としては不適切です。
これらを間食にしてしまうと、せっかくのダイエット効果が台無しになってしまいます!
間食のメリット
1. 空腹感を抑えられる
長時間食事を摂らないとお腹が空いて、つい暴食してしまうことも。間食で空腹感を和らげて、食べ過ぎを防ぐことができます。
2. エネルギー補充
活動量が多い日には、間食でエネルギーを補給できるので、疲れにくく、集中力もアップします。
3. 満足感を得られる
ダイエット中だからこそ、間食で小さな楽しみを取り入れると、ストレスを減らしてポジティブに続けやすくなります。
間食のデメリット
1. カロリーオーバーになりがち
間食を摂りすぎてしまうと、カロリーが過剰になり、ダイエット効果が出にくくなることも。量をコントロールすることが大切です。
2. 栄養バランスが偏る
間食が甘いお菓子やジャンクフードばかりだと、栄養が偏り、健康に悪影響を与えることがあります。バランスを考えた間食選びが重要です。
ダイエット中の間食は、うまく取り入れることで、健康的に美しく痩せるサポートをしてくれます!理想的な間食は栄養満点で満足感を得られるもの。逆に、間違った間食はカロリーオーバーや栄養不足を引き起こすので、注意が必要です。自分のライフスタイルに合わせて、上手に間食を楽しんでくださいね!